三瀬周辺のお店①
◇山カフェレストラン KUREHA◇
窓から川面を眺望しながら、シェフ渾身の技に満ちた人を癒すおいしさを味わう
三瀬から下ってきた嘉瀬川も、下流に近づいて流れも穏やか。その川沿いに建つここ『KUREHA』は、2014年のオープン以来、福岡からも通うファンが絶えない人気ぶりだ。人気の秘密は、オーナーシェフが貫く料理哲学。レストランという言葉の意味はもともと良好にする、回復させること。だったら疲れた旅人を癒す料理を作ってだしたいと、若い頃から修行に励んできたみたいです。だから、使う食材の一つひとつも生産者に会って栽培方法や土の状況まで確かめる。見栄が悪くても上質なものを買い、余分に買ったものは自家製ピクルスやドレッシングに活用するから、農家にも感謝されている。こうして生まれる料理の数々。体にいい物を出したいと、例えば砂糖はほとんど使わず、甘みはタマネギやフルーツを2時間近く炒めるなど、手間や時間の掛けかたは惜しまない。佐賀牛を使ったステーキやハンバーグのレベルの高さはもちろんだが、女性に人気なのが最初に出てくるたっぷりのサラダと、選べる5種類のドレッシング。契約農家さんのニンジンやタマネギ、ダイダイ、トマト、ネギなどを駆使して、自然な甘みと酸味が際立つコクの深い味わいだ。ちなみにこのドレッシングは店内でも販売している。もう一つが女性たちが歓声をあげるのがデザート。二段のお皿に、季節のケーキとジェラートが美しく盛られて運ばれてくると、思わずうっとりしてしまう。添える紅茶も全28種類から選べるので、満足度は高い。古湯や熊の川など近くの温泉に入って、ここで食事というお客様も多いです。心身ともにリフレッシュしていただけたら嬉しいです。レストランは、嘉瀬川河畔で九州の嵐山と称される庭園『十可苑』の敷地内なので、秋の紅葉や春のさくら、シャクナゲなどをみものがてらの食事にもオススメスポットである。昼は2~3日前から予約で満席が多く早めの予約が望ましい。
佐賀県佐賀市大和町大字梅野244-11
電話:0952-62-7226
営業時間:11:00~22:00 不定休 席数60席 駐車場70台
◇石窯 いおり◇
早良の山麓の四季と素材の季節感を味わう創作和食の隠れ家へ
早良平尾交差点から三瀬へ続く国道253号を進むと、風景はいつしか山の色を帯びてくる。山早良と呼ばれるのも納得できる。そんな国道脇にやや隠れるように佇むのが創作和食の石窯いおりだ。福岡市の名店桜坂柚子庵などで和食の修行したオーナーです。2003年3月3日に創業。以降中心地から離れた場所にありながら、口コミで聞きつけた客が引きも切らない。料理はほぼ隔月で変わり、その日の材料によっても異なる。和食にとって季節感の表出は大事な要素。そのため魚や野菜、あるいは果物は常に旬のものを使う。野菜も当然地元で採れたものがほとんどだ。素材が持つ味です。素材がもつ力は自然が持つ味です。素材から立ち上がる季節感を大切にしたいという。その一方で、必ず出す料理もある。それはごま豆腐は柚子庵の修行で得た味という。料理人としての原点なのだろう。もちろんごま豆腐のあしらいや豆乳汁の具は季節で趣を変える。またたとえば同じ料理でも、有田焼の器を一人ひとり変えて出す。女性グループ客には特に喜ばれる細やかさだ。8割9割が女性客というのもうなずける。
福岡県福岡市早良区石窯1868-6
電話:092-804-7440
営業時間12:00~14:30、17:00~19:30 定休日:木曜 32席
◇バー&レストラン SEBRI◇
花園のように美しく貴婦人のように華やか、心奪われるランチ
古湯温泉郷入口の高台に建つホテル『ONCRI』は同温泉郷でも一際目立つ存在だ。スタイリッシュな雰囲気のロビーからは山の緑が見渡せ、ロビーの奥にあるバー&レストランSEBRIもまた同じく。ブラウンで統一したシックな内観と目の前の緑が調和し、落ち着き感とすがすがしさを与えてくれる。ところで、レストランの料理のテーマはナチュラルイタリアンと聞いていた。地元の新鮮な旬の食材を活かすという。しかし目の前に運ばれてきたランチコースに息を呑んでだ。なんと美しい華やかな事かと。前菜のバーニャカウダはまるで生け花だ。白や黒の有田焼の器の上には、まるで絵画のようにメイン料理が載せられている。肉料理にかかる緑の粉はホウレンソウのパウダー、魚料理にオリーブオイルの粉。食材をパウダー化してアクセントを添えるという。そしてこの料理を作るのが30歳のシェフ。グループホテルでも最年少のシェフだ。その若き才能を活かし、女性の心をわしずかみにする料理を繰り出す。目で味わい、舌で味わい尽くす。まさに贅沢至極。
佐賀県佐賀市富士町古湯556 0952-51-8111
営業時間:11:30~14:00、18:00~21:00 不定休 48席 駐車場90台
◇龍登園(清風亭)◇
たっぷり食べてもカロリー気にならない?ヘルシーバイキング
バイキング料理は楽しい。あれこれ様々な料理が並び、ついつい色々なものに手が伸びてしまう。楽しい、そして後で少しカロリーオーバーを後悔する。しかし、バイキングは食べたい。土日限定健康バイキングならそんな悩みを解消できる。健康がテーマのレストラン清風亭は土日祝日に限り、野菜料理と和食を中心にした約40種類のバイキング料理を提供している。例えば季節の野菜のしゃぶしゃぶ。ほうれん草や小松菜、エノキなど、地元の新鮮野菜をしゃぶしゃぶにし、ポン酢かゴマタレで頂く。あるいは野菜サラダをたっぷり。惣菜は筑前煮や白和え、あるいはきんぴら、魚の煮つけなど健康的な和食が中心だ。そのため佃煮、梅干し、漬物などご飯のお供系が揃っている。卵かけご飯が断然美味しくなるブランド卵も抜かりなく配置。もちろんオムレツやパスタなどもある。さらにグラノーラ、フルーツ、ヨーグルトなど。これで税込み1500円は安い。できれば予約をしたほうが確実です。
佐賀県佐賀市大和町大字梅野120 0952-62-3111
営業時間11:00~14:00 106席 駐車場200台
◇湧水千石の郷 姫蛍◇
絶景パノマラの解放感溢れる自然食ビュッフェ
都心からわずか40分にして、全面ガラスの大パノラマから雄大な景色を眺めることのできる姫蛍は、宿泊施設『湧水千石の郷』に併設された自然食ブッフェレストラン。厳選された食材と脊振山系金山から湧き出る湧水を使った和洋中の料理は常時70種類以上もある。専属シェフの作るその料理のラインナップには、席に着く前から圧倒されるほどだ。店内には旬のブッフェ料理はもちろん、目の前で若鳥などを調理してくれる焼きたて鉄板コーナーや、自家製の千石そばコーナー、ほくほく釜戸コーナーなどもあり、どれも人気だ。健康ブームにもいち早く対応し、新鮮野菜サラダコーナーには数多くの創作サラダメニューが並んでいるのも嬉しい。また特に女性客に人気なスイーツコーナーには専属パティシエによる手作りのスイーツが15種類。春にはイチゴを使ったスイーツがずらりと並ぶ。ここのオススメは何といっても平日限定の入浴セットにしたプラン。絶景の展望大浴場で疲れを癒し、美味しい料理に舌つづみとは、何とも贅沢な時間の過ごし方ができる。家族連れやグループ、カップルで楽しみたい。
福岡県福岡市早良区石釜333-2 電話0120-26-1593
営業時間11:00~15:00、17:30~21:00 110席 駐車場90台
◇weekend cafe SUNNY SIDE WORKS◇
広大な自然の中で楽しむ十人十色の時間
早良の山の麓で2017年夏にバーベキューを楽しめる空間をスタートさせたサニーサイドワークス。25年前、陶芸家でもあるオーナーがこの場所に窯を開き、その後も自作の陶器のギャラリーJOICE ON THE TABLEを、さらに2004年にはカフェをオープンした。そして今回のBBQのスタートとともに、カフェのメニューもすべてリニューアル。大自然を満喫しながら楽しめるBBQセットは、5種類の肉と季節の野菜の他に日替わりココット鍋がついて1人前3200円。テーブルに炭火の七輪がセッティングされており、火を起こす必要もない。手ぶらで楽しめるBBQは他にもあるがここの特徴は何といっても、器が全てJOICE ON THE TABLEのものを使っていることだ。オープンエアの解放感とカラフルでポップな器、美味しい地元の食材にテンションもぐんと上がる。家族やグループの大人数で楽しみたい。運が良ければ放し飼いされている7匹のウサギに出会えるはず。敷地の中央に建つ真っ白な木造のカフェでは、人気のプレートランチが楽しめる。メインのグリル料理に野菜たっぷりのサイド3種、サラダ、スープ、ライス、デザート、ドリンクまでついていて、税込み1500円とコスパもかなり嬉しい。地元の野菜の旬や特徴を知り尽くして丁寧に作られた料理は、どれもオーナーシェフのこだわりが伝わる内容だ。カフェタイムのデザートも人気なので要チェック。もちろんこちらの器もJOICE ON THE TABLEのもの。店内のインテリアや器の使い方なども、思わず携帯のカメラを向けたくなる。まさにインスタ映えに最適な店としてもオススメだ。夏には新しいグランピングもやってみたいと話すオーナーの夢が一つずつ形になったこの空間では、ギャラリーを楽しむ人、お茶を楽しむ人、みんなでわいわいBBQを楽しむ人、おいしいランチやでざーとを楽しむ人、それぞれがそれぞれの時間を過ごすことができる。楽しみ方は十人十色。広大な自然の中、都会では味わえないゆっくりと流れる里山の風や音そして四季の色を感じてほしい。
福岡県福岡市早良区大字西2044 電話092-804-5912
営業時間11:00~17:00 駐車場20台
◇Gallery cafe 風の音◇
三反田交差点から東へ入った県道209号沿いに佇むモダンな別荘風の建物、それがこのGallery cafe 風の音だ。店の庭の前には嘉瀬川源流である脊振山系からの川が流れ、敷地にはオブジェが点在しており、思わず何かしら?と車を止める人も少なくない。この地に移住した夫婦の住まいを兼ねており、そのため営業は木曜から土曜の週3日のみ。当初はギャラリーとして店を始めたという。近くの名尾峠に窯を開いた佐賀市出身の彫刻家武藤三男の作品が常設され、雰囲気を作りだしている。やがて山に来て食事ができないのは不便と思い、2014年からカフェ営業も始めた。メニューは手作りキッシュ、ロールキャベツ、そして手作りケーキ。中でもキッシュと旬野菜の彩ランチは10食限定のメニューだ。オーダーを受けてから焼くキッシュと、例えば夏はパプリカのグラタンなど、女性らしい華やかな彩りの旬の料理との組み合わせが自慢。熱々に膨れ上がったキッシュはさっくりとした生地、生クリームとチーズの風味豊かな、とろけるような中身が味わえる。これを目当ての客が多いのも頷ける。スイーツ類も見逃せない。季節によっても変わるケーキやパウンドケーキなど、菓子作りを得意とするオーナーの母からの伝授という。パウンドケーキのオレンジピールも母の手作りと言います。今も時折母娘で店に出す洋菓子を作る。プリンは洋酒が効いた大人の味。コーヒーとの相性がいい。さて店では春と秋の2回、勝手に音楽祭と名付けた小さな音楽祭を開く。11月第3日曜は50代以上のフォーク世代が集う音楽祭、春は女性たちが演奏を披露するウーマンズの音楽祭だという。里山の暮らしを心から楽しむそんな姿から山の人と客であるマチの人との懸け橋になりたい様子が伝わる。だからこそこの店はとにかく居心地がいい。
佐賀県佐賀市大和町大字松瀬602-1 電話0952-64-2191
営業時間11:30~日没 休日:日~水曜 20席 駐車場15台
◇Tommys Kitchien Hamburg &Cafe◇
ジューシーな味わい!ランチの定番はやっぱり手ごねハンバーグ
2016年9月にオープンしたハンバーグ専門店。オーナーの奥さんが13年間、福岡の中心街でハンバーグ弁当を移動販売していたという。いつかは店舗をの願いを叶えたのがこの店。50年代、60年代アメリカをイメージしたカジュアルな雰囲気の中、オーダーを受けてから焼く手ごねハンバーグが味わえる。鉄板プレートに盛られたハンバーグは、切れば肉汁がジュワーとあふれ出す。口当たりは柔らかくふわっとした印象だが、ひき肉がしっかりこねられているのも同時に伝わる。ボリュームはもちろんたっぷり食べ応えあり。すでに人気店なのも道理だ。
福岡県福岡市早良区内野6-11-37 電話092-776-6249
営業時間11:00~20:00 定休日:火曜日・第3水曜日 31席 駐車場10台